公式ゲートボール競技規則・審判実施要領の一部改正について
2025年4月1日から施行されます
国際公式ゲートボール競技規則の一部改正が、2024年2月に東京で開催された世界ゲートボール連合(WGU)国際会議を経てWGU理事会で承認され、2025年4月1日から施行されることになりました。日本の競技規則も同日・同内容で改正となります。
2024年2月開催のWGU国際会議に出席された各国・地域の代表者の皆さん
改正点
① 加工・改造された運動靴の使用禁止
② ユニフォームの諸条件の変更等(雨具、帽子、インナーウェアの着脱統一の廃止等)
③ 反則プレーのボールの処置は、タイムオーバーとスタート打撃時を除き、自球をアウトボールの処置で統一(関連条文:打撃違反、触球違反)
④ その他、条文整理・字句等の一部修正など
公式競技規則2025対応版の書籍を発行!
今回の一部改正にともない、公式ゲートボール競技規則2025に対応した2冊の書籍を発売中です。
お住まいの各都道府県ゲートボール団体でご購入いただけますので、ご希望の方はお問い合わせください。
各都道府県団体ゲートボール団体の連絡先は、こちらからご覧ください
2019.04.02
2018年9月21日にブラジル・サンパウロ市で開催された世界ゲートボール連合第51回理事会において、国際公式ゲートボール競技規則・審判実施要領の一部改正が承認され、2019年4月1日から施行されました。
▼改正内容
■ 公式ゲートボール競技規則
※今回、改正はありませんが、条文整理・字句等の一部修正が行われました。
■ 審判実施要領
①「プレーボール」のジェスチャーの廃止
改正理由:現行ジェスチャーが、世界各地において、ゲートボールの普及を阻害することが懸念されるため。
②競技開始時における副審の位置を第1コーナー付近とする。
改正理由:プレーボールから1番打者のプレーに対するスムーズな競技進行を図るため。
※これらの改正項目以外でも、競技規則同様に、文章整理・字句等の一部修正が行われました。
▼『公式ゲートボール競技規則・審判実施要領2019』発行!
今回の一部改正にともない、『公式ゲートボール競技規則・審判実施要領2019』を2019年4月1日から発行しました。各都道府県ゲートボール団体でご購入いただけますので、ご希望の方はお問い合わせください。
各都道府県ゲートボール団体の連絡先等は、こちらからご覧ください。